ブランド品と安心電話

kurumin1122

2020年07月16日 19:03

名古屋市に在住していますが、一人暮らしの方を対象に一定の年齢に達すると行政の方から”安心電話”なる物を申請すれば配布されます。

例のYさんも同世代の友人に教えて貰ったらしく役所へ申請に向かった様です。

ある日、役所の福祉課から私の元へ電話が入りました。


役所の方、曰く「今、Yさんが“安心電話”の件で窓口へいらしています。安心電話は緊急の場合にボタンを押す様になっています。その時、20分以内に駆けつける事が可能な方を一人、登録する必要があります。YさんがKさん(私の事)を指名していますが宜しいでしょうか?」との確認の電話でした。




出典:イラストac

少しビックリしましたが「あっ、そうなんですね!わかりました。」と•••

私は商売をしていてお客様に取り掛かると短くて1時間、内容によっては3、4時間の時間を取られる場合もあります。


しかしYさんに緊急事態が起きた場合は、お客様に取り掛かっていても、お客様に待って頂いて駆けつけなければなりません。

しかし、まさか「嫌です。」なんて言える訳も無く、いつもお世話になっているYさんの事なので出来る事はしなければと言い聞かせつつ・・・



そんなある日、Yさんが私のお店へ顔を出して下さり、私にプレゼントを下さったのでした。

開けてみるブランドのお財布です!

私は「こんな高価ものは頂けない!」と返そうとしますが、Yさんは「そんな事、言わんと気持ち良ー貰ってちょ!(名古屋弁)」と言います。

以前からYさんは、娘さんと一緒に良く海外旅行へ出かけていました。その度に、申し訳ない位、ブランドの鞄などをお土産に頂いています。

その度に私は恐縮して「こんな高価な物!気持ちだけで充分です!」と言うと「そんな事、言わんと気持ち良ー貰ってちょ!」と、又、いつもと同じセリフです。

Yさんとのお付き合いも数十年にもなるので、有り難い事にYさんから頂いたブランド物も結構な数になってしまいました。

私自身は、どちらかと言うと大したブランド好きでも無いので特に気に入っている2.3点の物、以外は収納にも場所を取るので買取でもして貰った方が良いのでは?と思っていました。


ブランド品の買取なんて今迄、経験した事もなく何も分からないのでネットを使って検索した所、今ではネット上でブランド買取が可能なのですね!

実際にお店に行かなくても良いですし、これは便利だと思いネットのブランド買取について調べてみました。


色々なサイトが見つかる中で、「ブリグロー」と言うサイトを見つけました。


このサイトですが、ネットで行うブランド買取に関する情報を始め、それぞれの地域ごとの買取情報も事細かく分かり易く説明されていて参考になりました。

ネットのブランド買取は、私の様な忙しくて時間の無い人にもピッタリかもしれません。

これからはネットによる買取も必要な事として考えて行きたいと思います。